石積の秘法とその解説改訂増補版

著者:大久保森造・大久保森一
分野:土木工学
ページ数:310頁
判型:B6判
ISBN:978-4-8446-0001-5
定価:本体 2,200円 + 税
ごく平易に素人にも容易に理解できる石積の解説を図解説明した入門書で、大久保家代々より伝わる幾多の石積の秘法はもとより、著者自身が研究実施された応用積方にいたるまで、実例をあげて詳述したものである。
目次正誤表追加情報
1. 石積仕事の大別
2. 積石の採取について
3. 積石の呼び方
4. 間知石と割石の寸法及び角石
5. 石の艫を止める間知石の採り方と使用箇所
6. 石積の種類
7. 亀甲積と石の作り方
8. 亀甲積原石の寸法
9. 並亀甲積
10. 亀甲矢羽積(てんげ積)
11. 布積(煉瓦積)
12. 矢羽積の話(うたてがえし積)
13. 矢羽積
14. 矢羽小谷積
15. 石を正しく使う方法
16. 往復積(折返し積)
17. 矢羽行違積(改良矢羽、矢羽崩し積)
18. 俵積
19. 水縄の結び方
20. 笠置積
21. 法を加減する積み方
22. 鬼積(混合積、昔の谷積)
23. 谷積について
24. 各種石の形と位取り及び使い方
25. 綾織積
26. 堤防谷積
27. 丸石谷積
28. 谷積組立上の注意
29. 谷積の話
30. 谷積組立と目筋について
31. 谷積の積み方
32. 各種石積の組立と目筋の話
33. 各種石積の谷の作り方とその呼び方
34. 各種石積の積み目の止め方
35. 面取石積
36. 根石の据え方とその寸法
37. 根石の作り方
38. 切込石の各種積石の角度
39. 根石の据え方の様々
40. 谷の幅と深さの計算
41. 石積の遣型と石組の割り出し
42. 石の行儀
43. 石の積み方と据え方について
44. 石積を堅個に積む要領
45. 唐積
46. 寒暑にたえる注意
47. 石積艫(扣)のひき方、おき方
48. 巻込止の積み方
49. 角石とその種類
50. 角石を据える場合の注意
51. 角石と角脇石の据え方
52. 石積の石の組合わせについて
53. 天端石(止石)の据え方及びその種類
54. 山林地砂防施設 
55. 堰堤石積の順序
56. 堰堤袖角石の組み方(えぼし型)
57. 水通し放水口の組み方各種
58. 堰堤の放水路に面した分の積み方
59. 堰堤の放水路及び袖上部の張石のおき方について
60. 堰堤石積をする場合における積み方の注意
61. 護岸石積の取付け方
62. 山腹石積について
63. 山腹石積と石張水路
64. 山腹水路の放水口の巻き方
65. 砂防土止の積み方の一部
66. 橋梁翼壁その他各種三角形土止の積み方
67. 橋台石積
68. 矢羽積
69. 橋台土止角石と角脇石の積み方及び橋台石積とのつながり
70. 橋脚(ビヤー)
71. 石垣の重量を直下に避ける積み方
72. 曲部の石積に就いて
73. 石積と床屈、盛土などの関係
74. 石積の勾配法の決定
75. 高台の段階式積み方と長短混合積について
76. 道路、河川護岸のカーブの法についての参考
77. 法がえし石積の積み方
78. 古流の城の石垣について(参考)
79. 練積
80. 石組の築工場所関係の話
81. 石垣の積み方の等級区分
82. 家屋周囲の石積について
83. 宅地、畑地の石積とその注意
84. 田畑の畔の石積
85. 甲蓋代り石積の暗渠
86. 石橋の架け渡しとその止め方
87. 木造建築基礎の仕方の一部
88. 桂石及び雨仕盤石
89. 石の流しの作り方
90. 屋敷神様の台石
91. 墓地の整地
92. 模様入積
93. 組替積(模様替積)
94. 石に対する玄翁の使用区分
95. 玄翁の使い方と石の割り方
96. 石面の瘤は害あって利はない
97. 花模様積
98. 昭和文化積
99. 網の目積
100. 網の目積堰堤角石の組み方と水抜の巻き方
101. 昭和ロケット積
102. 掛出し積
103. 石積業者が現場で使う言葉の一部
104. 石積師1日の行程
105. 石積師1日の座右銘
106. 石積師の手伝い
107. コンクリートの作り方
108. 法長計算表
109. 遣型と勾配の取り方
110. 井戸石積
111. 袋井戸
112. 井戸掘作業について
113. 堰堤石積の築工順序解説と石材計算
114. 組替応用積について
115. 本書の補足
116. 結びの言葉
現在お知らせするものはありません。
現在お知らせするものはありません。

関連書籍